「紅の牢獄」のエリア情報です。
エリア概要
「盗賊の烙印」を入手後に進入できる、全体的にグロテスクな印象を受けるダンジョンです。「牢獄」の名に恥じず、吊り天井や車輪状の足場など、他のエリアにはないギミックがあります。また、このエリアも高低差がかなりあるため落下死には注意が必要です。
道中では鎌と盾を構えた「レッド・ロード」が強敵です。体力が高く、鎌での攻撃は想像以上に射程が長いため、距離を取っていても攻撃を食らう可能性があります。攻撃は最大で2回まで行ってくるので、その後にこちらの攻撃を叩き込んでやるとよいでしょう。
ボスの「人間ノ樹」は、前半戦はボスに張り付けられている囚人を、後半戦はボスの頭部を攻撃する必要があるという少し変わった特徴を持っています。また、左右の足場には火炎放射器が設置されており、一定間隔で炎が噴き出されるようになっています。ボス自体も炎の攻撃をしてくるため、火炎耐性を高めておくと良いでしょう。足場が狭いため、ボスの足元で戦っていると踏みつけの衝撃波を食らって吹き飛ばされ、そのまま落下死することもあるので注意が必要です。
サンクチュアリ
- 初期信仰:なし
- 初期NPC:なし
拾えるアイテム・宝箱
- 魔法使いの石
- 紅蜜の雫 * 5
- 雷石 * 3
- ソルトの入った袋
- 光の器 * 3
- ソルトの入った袋
- クリスタルの球体
- つぎはぎされたフード
- つぎはぎされたローブ
- つぎはぎされた手袋
- つぎはぎされたスカート
- ライトニング・ストーム(魔法)
- セウシスの盾
- 僧兵の袈裟
- 数珠
- 僧兵の足袋
- 46型タワーシールド
- 銀の葉
- ファイア・ボール(魔法)
- ペンドラゴンの盾
- 指導者の石
- 太刀
- 焼けた人形 * 3
- 案内人の石
- 兵士の詩 * 3
- 鍛冶屋の石
- ソルトの入った袋
- 永遠なる牙
- ソルトの入った袋
- 鋼のアーメット
- 鋼のキュイラス
- 鋼のマニファー
- 鋼のグリーヴ
- 光の器 * 3
- ソルトの入った大袋
- 焼けた人形 * 3
- ソルトの入った袋
- 商人の石
- 光の器 * 3
- ソルトの入った大袋
- 灰色の真珠
- 無尽蔵の指輪
- フレイム・オービターズ(魔法)
- 奇術師の指輪
- 聖職者の石
隠し通路
- 毒のアミュレット
- 錬金術師の石
ボス撃破後
- 案内人の石
- 琥珀の像
- ボイオティアの大盾
- 穴蔵の鍵
→ 同エリアと「ヘイガーの洞窟」で使用
穴蔵の鍵入手後
- 戦の角笛
- 富の指輪
- 灰色の真珠
- 聖職者の石
NPC
- 道化(2回目)
- 使命を持った騎士(3回目)
- 失望した盗賊(2回目)
- ミンティ・スケル(穴蔵の鍵入手後)
→ 会話後、「レッド・ロードの耳」を渡すと強化素材を売ってくれる
ボス
- 人間ノ樹
→ ドロップ:人間ノ樹の灰
隣接エリア
ショートカット
- 蛮族の道
- エリア内で開通 * 3(うち一つはエレベーター)
備考
- 隠し通路あり
→ 吊り天井が二つ設置されている箇所の左側
→ 車輪が三つ回っている部屋の最初の車輪の下の通路 - 忍びの烙印を使用する箇所あり
→ 車輪が三つ回っている部屋の手前の通路 - 紅の層の焼き印を使用する箇所あり
→ サンクチュアリから右側に進んだ通路の先(「朽ちた神殿」へ) - 光石の焼き印を使用する箇所あり
→ サンクチュアリから右側に進んだ通路(「マルの浮遊城」へ、推進の焼き印も必要)
→ 車輪が三つ回っている部屋(「クランの道」へ繋がる隠し通路へ)